無機化学

炭素(C)・ケイ素(Si)

  1. 炭素の同素体を3つ挙げよ。
  2. 炭素の同素体のうち電気伝導性があるものをすべて挙げよ。
  3. 半導体は電気伝導性は熱を加えたときどうなるか。
  4. ダイヤモンドのCーC結合とケイ素のSiーSi結合では、結合力が強いのはどちらか。
  5. 水晶や石英の主成分の化学式、及び名称を答えよ。
  6. フッ化水素の保存法を答えよ。
  7. 二酸化ケイ素とフッ化水素酸の化学反応式を書きなさい。
  8. 二酸化ケイ素とフッ化水素の化学反応式を書きなさい。
  9. 二酸化ケイ素に炭酸ナトリウムを加えて、高温で融解したときの化学反応式を書きなさい。
  10. ケイ酸ナトリウムに水を加えて加熱すると生成する物質を答えよ。
  11. (10) で生成したものに塩酸を加えたとき生成する物質を答えよ。
  12. (11) で生成したものを乾燥させると何ができるか。
  13. (12) で生成したものに塩化コバルト(n)を加えると何色になるか。
  14. (13) で生成したものが水を吸収すると何色に変化するか。

リン(P)

  1. リンの同素体を2つ挙げよ。
  2. 黄リンはどのように保存すればよいか。
  3. 黄リンを赤リンにするにはどうすればよいか。 ‘
  4. 黄リンはどのようなにおいがするか。
  5. 黄リンの立体構造を描け。
  6. リンは天然ではどのような状態で存在するか,化学式で示せ。
  7. (6) で答えた物質から黄リンを生成させるために加える物質を2つ,名称で 示せ。
  8. (7) で示した反応の化学反応式を書け。
  9. 黄リンの性質を2つ挙げよ。
  10. 黄リンと赤リン,二硫化炭素(CS2)に溶けるのはどちらか。
  11. 生体のエネルギー源となる物質ATPを和名で示せ。
  12. ヌクレオチド(糖.リン酸.塩基)を構成単位として,生体の遺伝情報をつかさ どる二重らせん構造をしたものは何か。

硫黄(S)

  1. 硫黄の同素体を3つ挙げよ。
  2. 硫黄の同素体の中で常温で安定なものは何か。また,その分子式を書け。
  3. (2)の分子の立体構造を描け。
  4. (2)の物質を100℃前後まで空気を遮断して加熱すると得られるものは何か。
  5. (4)でできた物質を常温で放置すると,どうなるか。
  6. 黄鉄鉱の化学式を書け。
  7. 黄銅鉱の化学式を書け。
  8. 銅に熱濃硫酸を加えたときに起こる反応の化学式反応式を示せ。
  9. 亜硫酸水素ナトリウムに希硫酸を加えたときに起こる反応の化学式反応式を 示せ。
  10. 硫酸の工業的製法を名称を示せ。
  11. 硫酸の工業的製法で用いられる触媒は何か。
  12. 三酸化硫黄(SO3)を濃硫酸に溶かしてできるものは何か。
  13. 濃硫酸の性質を6つ挙げよ。
  14. 濃硫酸を薄めるには,濃硫酸の中に水を加える,水の中に濃硫酸を加える,ど ちらが安全か。
  15. 二酸化硫黄(S02)の色,臭い,毒性のある.なしを示せ。
  16. 硫化水素(EUS)の色,臭い,毒性のある.なしを示せ。

窒素(N)

アンモニアの工業的製法の名称は何か。
(1)で使用される触媒は何か。
(1)の工業的製法で工夫されていることを3つ示せ。
塩化アンモニウムと水酸化カルシウムの混合物を加熱したときにおこる反応を 化学反応式でかけ。
硝酸の工業的製法の名称は何か。
⑸で使用される触媒は何か。
(5)の工業的製法でおこる3つの反応の化学反応式をかけ。
(7)の3つの反応式を1つにまとめなさい。
一酸化窒素(N0)は何色か。
二酸化窒素(N02)は何色か。
一酸化窒素(N0)と二酸化窒素(N02)のうちで,水に溶けるのはどちらか。 塩酸に亜鉛を加えたときに起こる化学反応式をかけ。
希硫酸に鉛を加えたときにおこる化学反応式をかけ。
希硝酸に銅を加えたときに起こる化学反応式をかけ。
濃硝酸に銅を加えたときに起こる化学反応式をかけ。
濃硝酸に鉄を加えたときに起こる化学反応式をかけ
不動態を形成する金属を3つ挙げよ。
硝酸に光があたり分解すると発生する気体を2つ挙げよ。

ハロゲン

フッ素の単体の色は何か。
塩素の単体の色は何か。
臭素の単体の色は何か。
ヨウ素の単体の色は何か。
塩化水素(HC1)と臭素(Br2)では反応が起こるか,起こらないか。
塩化水素(HC1)と塩素(Cl2)で,ヨウ化カリウムデンプン紙で検出できるのはど ちらか。
常温で液体の単体を2つ挙げよ。
常温で気体の単体のうち,分子量が小さいほうから7番目のものを示せ。 ハロゲン単体の反応性は,分子量が大きくなるにしたがい大きくなるか,小さ くなるか。
次亜塩素酸イオンの半反応式を書け。
さらし粉に塩酸を加えたときに起こる反応の化学反応式を書け。
二酸化マンガンに濃塩酸を加えたときに起こる反応の化学反応式を書け。 ホタル石を濃硫酸とともに加熱したときに起こる反応の化学反応式を書け。 塩素を水に溶かしたときの化学反応式を書け。
ハロゲン化水素はすべて強酸である。〇か,xか。
フッ化水素は塩化水素に比べて分子量が小さいにも関わらず,沸点が高い。こ の理由は何か。

気体の発生

水素を発生させるために必要な物質を示せ。
酸素を加熱しないで発生させる方法を示せ。
酸素を加熱して発生させる方法を示せ。
二酸化炭素を発生させるために必要な物質を示せ。
アンモニアを発生させるために必要な物質を示せ。
一酸化窒素を発生させるために必要な物質を示せ。
二酸化窒素を発生させるために必要な物質を示せ。
二酸化硫黄を発生させるために必要な物質を示せ。
塩化水素を発生させるために必要な物質を示せ。
塩素を発生させるために必要な物質を示せ。
硫化水素を発生させるために必要な物質を示せ。
酸性の乾燥剤を2つ挙げよ。
中性の乾燥剤を1つ挙げよ。
塩基性の乾燥剤を2つ挙げよ。
二酸化炭素(C02) •アンモニア(NH3) • 一酸化窒素(N0)のうちで,塩化カルシ ウムで乾燥できないのはどれか。
空気の平均分子量はどれくらいか。
ci2はどのような捕集方法をとればよいか。
NH3はどのような捕集方法をとればよいか。

アルカリ土類金属

  1. (1) アルカリ土類金属を4つ挙げよ。
  2. (2) カルシウムの炎色反応は何色か。
  3. (3) ストロンチウムの炎色反応は何色か。
  4. (4) バリウムの炎色反応は何色か。
  5. (5) 石灰石(大理石)の化学式を書け。
  6. (6) 生石灰の化学式を書け。
  7. (7) 消石灰の化学式を書け。
  8. (8) 石灰水とは何か。
  9. (9) 水酸化カルシウムに塩素を吸収させたときの反応を化学反応式で書け。
  10. (10) 酸化カルシウムにコークスを混ぜて,電気炉で強熱するとき生成するものは 何か。
  11. (11) 石灰水に二酸化炭素を通じると白濁する。この反応の化学反応式を書け。
  12. (12) (11)でできた溶液にさらに二酸化炭素を通じると,白色沈殿が溶けて透明な溶 液となる。この化学反応式を書け。
  13. (13) 石膏(セッコウ)の化学式を書け。
  14. (14) 石膏(セッコウ)を120°C〜140°Cに加熱したとき生成する物質の名称と化学 式を書け。
  15. (15) X線造影剤に用いられる物質の化学式を書け。
  16. (16) カルシウムの単体は,通常の電気分解では得られることができない。なぜか。 また,どのようにすれば得られることができるか。

アルミニウム

アルミナの化学式を書け。
アルミナの融解温度を下げるために使用される物質名および化学式を書け。 アルミナの融解電解を行うときの陽極物質は何か。
アルミニウムの板を塩化水銀(n)の水溶液に浸したとき析出するものは何か。 アルミニウムを塩酸に溶かしたときの化学反応式を書け。
アルミニウムを水酸化ナトリウムに溶かしたときの化学反応式を書け。 アルミニウムに銅やマグネシウムを加えて作られる合金の名称を書け。 アルミニウムを濃硝酸に入れたとき,酸化被膜ができて溶けない。このような 状態を何というか。
(8)でできた酸化被膜の化学式を書け。
テルミット反応の一例を化学反応式で示せ。
錯イオンの配位子を6つ挙げよ。
2配位の錯イオンを形成する金属イオンを2つ挙げよ。
4配位の錯イオンを形成する金属イオンを2つ挙げ,その立体構造を示せ。 6配位の錯イオンを形成する金属イオンを5つ挙げよ。

赤鉄鉱の化学式を書け。
磁鉄鉱の化学式を書け。
鉄鉱石を石灰石•コークスとともに溶鉱炉に入れ,下から熱した空気を吹き込 んで作られる,炭素分を4%含んだ鉄を何というか。
鉄鉱石に不純物として含まれるSiO2は(3)の過程で除去される。この除去さ れる物質は何と呼ばれるか。
⑶で得られた鉄を酸素とともに加熱して,炭素分を0.01〜1.7%程度にまでし た鉄を何というか。
Fe(OH)3のコロイド溶液を得るには,どのような反応を利用すればよいか。 ステンレス鋼は鉄に何を混ぜてできた合金か。
鉄を濃硝酸に入れると不動態が形成されるが,その化学式を書け。
鋼板のまわりに亜鉛をメッキしたものは何か,名称を示せ。
鋼板のまわりにすずをメッキしたものを何か,名称を示せ。
2価の鉄イオン(Fe2+)は何色か。
3価の鉄イオン(Fe3+)は何色か。
水酸化鉄(D) (Fe(OH)2)は何色か。
水酸化鉄(m)(Fe(OH)3)は何色か。
Fe2+の検出反応を1つ示せ。
Fe3+の検出反応を2つ示せ。

銅は天然ではどのような形で存在するか。名称と化学式を示せ。
銅の電解精錬では,粗銅は陽極•陰極のどちらに使うか。
粗銅には不純物が含まれるが,銅よりもイオン化傾向の小さなAgやAuはど うなるか。
2種類の酸化銅の化学式を書け。また,色を示せ。 銅イオン(Cu2+)は何色か。
水酸化銅(n) (CU(OH)2)は何色か。
テトラアミン銅(n)イオン([CU(NH3 )4]2+)は何色か。
テトラアミン銅(n)イオン([CU(NH3 )4]2+)の濃厚溶液をなんと呼ぶか。
(8)の溶液は何を溶かす性質があるか。
硫酸銅は何水和物が安定か。また,その色は何色か。
(10)の物質を加熱していくと,結晶水の数を変化させていく。そのとき起こる 変化の状態を示せ。
硫酸銅無水物は何色の粉末か。
硫酸銅無水物は放置しておくと,硫酸銅5水和物となり青色に変化していく。 この性質を利用して何ができるか。
銅は熱濃硫酸に溶ける。この反応式を書け。
緑青の化学式を書け。
銅原子の電子配置を示せ。

銀原子の電子配置を示せ。
銀が希硝酸に溶けるときの化学反応式を書け。
硝酸銀水溶液に塩化ナトリウム加えると沈殿が起こる,この沈殿の化学式を書 け。また,その沈殿は何色か。
(3) でできた沈殿に過剰のアンモニア水を加えると,沈殿は溶解する。このと きできたイオンの化学式および名称を示せ。
(4) の反応をイオン反応式で書け。
(4)の反応をわかりやすく図解せよ。
銀イオン(Ag+)と相性のよい配位子を3つ示せ。
Ag2Sの沈殿の何色か。
ハロゲン化銀のうちで感光性が最大のものはどれか。
現像液に含まれているヒドロキノンはどのような働きをするか。またヒドロキ ノンの構造式を示せ。
定着液に含まれているチオ硫酸ナトリウムはどのような働きをするか
(11)で起こる反応をイオン反応式で書け。

クロム

体心立方格子•面心立方格子•六方最密格子の中で充填率が一番低いものはど
れか〇
3価のクロムイオン(Cr3+)は何色か。
クロム酸イオン(CrO42-)は何色か。
ニクロム酸イオン(CrsOy-)は何色か。
ニクロム酸イオン(Cr2O?~)の半反応式を書け。
クロム酸イオンを含む水溶液のpHを下げると,溶液は何色に変化するか。
(5)で起こる反応をイオン反応式で書け。
エタノールが硫酸酸性ニクロム酸カリウム溶液で酸化されて,アセトアルデヒ ドになる反応をイオン反応式で書け。
過マンガン酸カリウムの酸性溶液下での半反応式を書け。
過マンガン酸カリウムの中性•塩基性下での半反応式を書け。

ナトリウム工業

炭酸ナトリウムの工業的製法の名称を示せ。
(1)の原料となる2つの物質の名称と化学式を書け。
(1)の中心となる反応は,『アンモニアを含む飽和食塩水に二酸化炭素を吹き込 む』という反応である。この反応を化学反応式で示せ。
⑶の反応で使われる二酸化炭素(C02)は,(2)の原料からどのように作られる のか。また,その過程で得られる物質は何か。
(3)でアンモニアを入れるのは,どのような理由か。
(3)の反応が進行する理由は何か。
(3)で得られた物質を加熱したときの反応を化学反応式で書け。
(1)は(3),⑷で得られた物質を使って再利用を行っている。どのような方法で 行われているのか説明せよ。
水酸化ナトリウム(NaOH)の工業的製法であるイオン交換膜法では,水酸化ナ トリウムは陽極•陰極どちらでできるか。
(9)で示した以外の水酸化ナトリウム(NaOH)の工業的製法の名称を2つ挙 げよ〇

イオンの検出-系統分析

(1) 銅イオンCu2+は何色か。
(2) 2価の鉄イオンFe2+は何色か。
(3) 3価の鉄イオンFe3+は何色か。
(4) クロムイオンCr3+は何色か。
(5) マンガンイオンMn2+は何色か。
(6) Fe(OH)2の沈殿は何色か。
(7) Fe(OH)3の沈殿は何色か。
(8) CU(OH)2の沈殿は何色か。
(9) Zn(OH)2の沈殿は何色か。
(10) Pb(OH)2の沈殿は何色か。
di) AI(OH)3の沈殿は何色か。
(12) Cr(OH)3の沈殿は何色か。
(13) 硝酸銀水溶液にアンモニア水を加えたときにできる沈殿の化学式と色を示せ。
(14) (13)でできた水溶液に過剰にアンモニア水を加えると沈殿が溶解する。このと きに生成したイオンの化学式と名称を示せ。
(15) (8)の沈殿に過剰のアンモニア水を加えたときに生成するイオンの化学式と色 を示せ。
(16) アンモニア水を過剰に加えても,水酸化ナトリウム水溶液を過剰に加えても溶 解する沈殿の化学式と色を示せ。
(17) 水酸化アルミニウム(A1(OH)3)に過剰の水酸化ナトリウム水溶液を加えたとき に生成するイオンの名称を示せ。
(18) アンモニアを配位子として取りやすい金属イオンを3つ示せ。
(19) 水酸化物イオンを配位子として取りやすい金属イオンを4つ示せ。
(20) 塩酸HC1で沈殿する陽イオンでNH3に溶けるものは何か。
(21) 塩酸HC1で沈殿する陽イオンで熱水に溶けるものは何か。
(22) 溶解度積が小さい硫化物沈殿を3つ示せ。
(23) 溶解度積が大きい硫化物沈殿を3つ示せ。
(24) 硫化水素(H2S)を吹き込むと黄色沈殿ができるイオンを示せ。
(25) 硫化水素(H2S)を吹き込むと白色沈殿ができるイオンを示せ。
(26) 炭酸イオン(COl)で沈殿を起こすイオンを3つ示せ。
(27) 硫酸イオン(S0^~)で沈殿を起こすイオンを2つ示せ。
(28) クロム酸イオン(Ci’C^-)で沈殿を起こすイオンを3つ示せ。
(29) フェリシアン化カリウムで検出できる陽イオンを示せ。
(30) フェロシアン化カリウムで検出できる陽イオンを示せ。
(31) チオシアン酸カリウムで検出できる陽イオンを示せ。
(32) リチウムイオン(Li+)の炎色反応は何色か。
(33) ナトリウムイオン(Na+)の炎色反応は何色か。
(34) カリウムイオン(K+)の炎色反応は何色か。
(35) 銅イオン(Cu2+)の炎色反応は何色か。
(36) カルシウムイオン(Ca2+)の炎色反応は何色か。
(37) ストロンチウムイオン(Sr2+)の炎色反応は何色か。
(38) バリウムイオン(Ba2+)の炎色反応は何色か。
(39) 陽イオンの系統分析を行う前に,金属は何に溶かすか。
(40) (39)の溶液に溶かす理由は何か。
(41) 陽イオンの系統分析で1番目に加える試薬を示せ。
(42) 陽イオンの系統分析で2番目に加える試薬を示せ。
(43) 陽イオンの系統分析で3番目に加える試薬を示せ。
(44) 陽イオンの系統分析で4番目に加える試薬を示せ。
(45) 陽イオンの系統分析で5番目に加える試薬を示せ。
(46) アンモニアと塩化アンモニウムの混合水溶液は何と呼ばれるか。
(47) (45)の操作は,『二酸化炭素(CO3)を吹き込む』という操作に変えてもよい。〇 かXか。
(48) 陽イオンの系統分析で最後まで沈殿を起こさなかったイオンはどのような方法 で判断することが可能か。